ホーム | 戻る |
2003.11.16(日) 杭州(西湖遊覧) | ||||
今日は7時にホテルのロビーで待ち合わせ。 5:15頃には目が覚めた。 明るかったら散歩に出かけるつもりが、外はまだ暗い。 ぐずぐずしていて5:40に起き出す。 まだ外は暗い。 荷物の片づけをし、朝食のカップラーメンを食べたりしているともう6:20。 外は明るくなってきているので朝の散歩に出かける。 西湖のほとりまで行くつもりで早足で歩くが、6:45まで歩いてもまだ着かない。 ここで引き返す。 ちょうど7時。ホテルの前に帰ってくると昨日のお姐さんが小面包車のところに立っている。 私の部屋に電話したが出てこないので、まだ寝ているのかと思っていたという。 部屋に戻り荷物を持って降り、カウンタでチェックアウトの手続き。 先客がたくさん並んでいる。 彼らはチェックアウトがなかなか終わらないのに腹を立てて文句を言っている。 「もう10分も待たされている。」とか。 客は沢山なのに服務員は二人。 それに部屋のチェックはおじさんが一人のようだ。 部屋のチェックがなかなか終わらなくて待たされているようだ。 チェックアウトが終わり小面包車に乗り、今日の最初の目的地、霊隠寺へ。 7:40には霊隠寺の入口に到着。 お姐さんが案内してくれるのかと思ったら、下の正門で待っている、一人で廻ってきて、と言う。 2時間後に正門で落ち合う約束をして一人で入っていく。 最初の入場券(霊隠飛来峰)はお姐さんが買ってくれたが、中のお寺(霊隠寺)に入るのにもう一つ入場券がいる。これは自腹だ。 境内には線香の束を持った中国人がそれぞれお参りしている。 中国人の中国人のように跪いて何度もお辞儀をしながら拝むのは日本人としてはどうも気恥ずかしい。 心の中で手を合わせる。 霊隠寺は約1200年前、弘法大師も修行したところだそうだ。 境内には最近日本から贈られた弘法大師の像。 霊隠寺を出て周りの遊歩道を歩く。 すごく広い。 岩山には洞窟があり、岩に穿たれた仏像がたくさんある。 この付近の最高峰、飛来峰(209m)まで登ってみた。 ちょっとしたハイキング気分。 9:40、約束の時間、正門に向かう。 お姐さんは入口で心配そうに待っていてくれた。 ここから車に乗って西湖方面へ戻り、杭州花園へ。 ここは最近造られた新しい公園だ。 菊の花が沢山植えられている。 杭州花園を出て郭庄へ。 ここはかの江青女史が住んでいたところだそうだ。 郭庄を出て湖畔沿いを歩くとあちこちでバーベキュー。 また車に乗り茅家埠へ。 ここも最近出来た公園だ。 杭州では新しい観光スポットを次々開発しているようだ。 一応これで今日の予定は終わったようだ。 車に乗り杭州駅まで送ってもらう。 11:20杭州駅到着。 この窓口で上海行きの切符を買って下さいと案内されて、お姐さんと別れる。 上海への切符を買おうとここで並んでいると、私の直前で窓口のカーテンがさっと閉められた。 案内を見るとこの窓口は11時半から1時間の昼休み。 お客が並んでいようが全然関係ない。 何のあいさつもなかった。 仕方がないので駅構内を歩いていると開いている窓口があった。 3時頃上海駅行きを買おうとするが、もう売り切れだという。 上海駅ではなくて梅龍駅行きならば12:52発があるというのでそれを買う。 梅龍は上海の西南にある。 どちらかというとこちらの方が私のホテルに近い。 15:20梅龍駅到着。 1泊2日の杭州旅行が無事終わった。 |
||||