ホーム | 戻る |
2004.5.16(日) 静安公園・静安寺 | ||||
今日は日曜日。 昨日夕飯の時にそばを通った静安寺に 出かけることにした。 9時過ぎホテルを出て 歩いて衡山路を北へ向う。 衡山路から常熟路を通り華山路へ入ると 延安高架路の向こうに静安公園が見えてくる。 歩道橋を渡って静安公園に入る。 2年前は公園の北側から入ったのだが、 今回は南側からだ。 前回の印象は”小さな緑の芝の公園”という感じだったが 南側には池があり、レストランもある。 なかなか広い。 ビルの谷間のオアシスだ。 ラジコンのボートで遊んでる子供もいる。 さらに奥へ進むと”八景園”。 入場料(3元)を払い入ってみる。 中にも小さな池があり、 いすに座ってお茶を飲んでいる人、 なにやらテキストを開いて勉強している人、もいる。 公園の北へ向うと、2年前に見た ”緑の芝の公園”。 とても懐かしい感じ。 北側から公園を出ると 道のトイメン(対面)が静安寺だ。 入場券(10元)を買い中に入る。 外から見るとなかなか立派。 でも、中に入ってがっかり。 中は現在工事中。 まだ完成していないコンクリむき出しの壁の本堂の中に ご本尊が安置されている。 あちこち工事のための足場が組まれている。 ここでもよく見かける中国人の 大仰なお参りの仕方。 私にはどうもできない。 心の中で手を合せる。 静安寺を出て、 前の道(南京西路)を東向きに歩く。 歩道にしゃれた小屋が建てられており 喫茶店になっている。 その外れにおじいさんが 手製の自転車のおもちゃを 作りながら売っている。 非常に精巧にできていてる。 とても興味深くてそこで おじいさんの作業を見ていた。 時々、お客が自転車を手に取り買っていく。 30分くらいたった頃だろうか、 私が熱心に見ているものだから おじいさんは私にこのおもちゃの 作り方をやって見せてくれる。 車輪はこうやって曲げるんだ。 車体はこうやって、、、 という風に、ところどころで手を止めて 私に見せてくれる。 おじいさんはXX歳、とてもお元気そうだ。 私も、気に入った1台を買った。 |
||||