ホーム | 戻る |
普陀山(寧波)2007.7.22(日) | ||||
7月21日(土)は1日ホテルに こもってレポート書き。 明日(22日)は1日休みが取れそうだ。 夕食後同僚とホテル(新舟賓館)内の 旅行代理店を訪ねる。 寧波から日帰りで行ける 普陀山一日遊を申し込む。 350元/1人 普陀山は中国の 仏教4大聖地の一つだそうだ。 明朝は5時半にホテルへ バスが迎えに来る。 --------------------- 7月22日(日) 寧波−普陀山マップ 普陀山マップ 早朝から雷が鳴っている。 外は雨だ。 5:00に起きて カップヌードルで朝食。 5:30にホテルのロビーへ。 直後に導遊(ガイド)より電話があり ナンバーxxxxxのバスが もうじき迎えに行くとの連絡。 5:40 迎えのマイクロバスに乗り込む。 何軒かホテルに寄って 旅行の参加者を拾って行く。 このまま現地へ行くのかと思ったら 寧波駅で大きなバスに乗換え。 6:05 寧波駅出発。 今日の旅行はざっと40人くらいはいるようだ。 フェリーの埠頭へ行く途中、 バスが停まった。 いつのまにか雨はあがっている。 運転手が後ろのエンジンルームを開けて 何やらやっている。 見ると2液性の接着剤を混ぜている。 とうもラジエータから水漏れのようだ。 これで一応修理が終わって バスが出発。 8:05 およそ30分遅れて 白峰埠頭到着。 8:20にはこの埠頭から フェリーに乗って出港。 フェリーはバス,トラック,乗用車を 満載している。 結構大きな船だ。 デッキへ出て景色を眺める。 水の色は茶色く、 潮のにおいがしない。 9:10 舟山港に到着 ↓ (バス) ↓ 10:00 朱家尖客運中心到着。 ↓ 10:25 渡船乗船 ↓ (高速艇) ↓ 10:40 普陀山新客運駅到着 ホテルを出て5時間後、 やっと目指す普陀山へ到着。 港に着くと導遊から入場券が渡された。 今回は1日遊なので 普陀山の南側にあるお寺を 駆け足でまわるようだ。 (あとは手を抜いて写真だけ、 悪しからず。) 広福庵 ↓ 観音洞 ↓ 二亀聴法石 ↓ 霊石禅寺/磐陀石 ↓ 梅福庵 ↓ 西天門 ↓ 12:30〜13:05 昼食 ↓ 普済禅寺 ↓ 御碑亭 ↓ 多宝塔 ↓ 14:15〜15:15 南海観音 南海観音を最後に あとはもと来たルートを 帰るのみ。 ↓ 15:50 普陀山出港 ↓ (高速艇) ↓ 16:05 朱家尖港着 ↓ 16:20 朱家尖発 ↓ (バス) ↓ 舟山特産城 ↓ 17:30 舟山着 ↓ 17:50 舟山港出港 ↓ (フェリー) ↓ 18:40 白峰埠頭着 ↓ 18:50 白峰埠頭発 ↓ (バス) ↓ 20:30 寧波駅着、解散 今日は寧波の最高気温は38℃。 持って行ったペットボトル2本も 空っぽになった。 普陀山の山道をよく歩いた。 一緒のツアだった70歳前後と 思われる老夫婦もよくがんばった。 中国の人たちはお寺では 線香を手に持ち、 東西南北に深くお辞儀。 また、仏様の前では 跪いて熱心にお祈り。 どうも私にはできないな。 戻る |
||||