ホーム | 戻る |
(台湾旅遊) 故宮博物館・新北投温泉・台北101 2010.5.6(木) |
||||
台湾旅行第2日目 朝目覚めると外は雨が止んでいる。 朝食前に散歩に行く。 地図を見るとホテルの北側が 緑色に塗ってある。 ここを目指して歩く。 今日は平日だ。 出勤するバイクの多いこと!! MRT圓山駅の東側の広い広場が工事中だ。 ここは今年開かれる花博の会場だ。 半年後に開催を控えて 急ピッチの工事だ。 工事中の広場を横切って 向こうの通りに抜け、 ぐるっと一回りしてホテルへ帰る。 散歩から帰りレストラン行くと もう人がいっぱい。 端のほうで朝食を食べる。 ------------------- 8時半にはホテルを出てMRTに乗る。 乗る前に今日も悠遊カードに 100元チャージ。 民権西路駅→士林駅。 士林駅からバスで故宮博物館へ。 このバスも悠遊カードが使えるのだ。 9:10頃には故宮博物館へ着いた。 ここは日本で無料入場券を手に入れていた。 リュックを預け、中に入る。 開館したばかりの時間なのに もう人が一杯。 人が少ない方を選んで入っていく。 なんかぐるぐる同じところを 回っているような気がしてくる。 私たちはツア客ではないので気楽なものだ。 他の日本人客を見ていると ガイドに連れられて、 ちょっと解説を聞いては次ぎ、また次ぎと あわただしい感じだ。 一通り見終わって外に出たのは12時過ぎ。 またバスにのり士林駅まで戻る。 ちょうどいい時間なので駅前で昼食。 ------------------- 昼食後再びMRTに乗る。 新北投温泉へは北投駅でで乗り換えて 次の駅、新北投駅で降りる。 外は雨が降っている。 傘をさして歩く。 緑地に沿って進んでいくと 北投温泉博物館だ。 ここはかっての北投温泉公共浴場を 修復した博物館だそうな。 雨はますます強くなってきた。 川のそばの遊歩道を さらに奥へと進む。 途中今日の目的地、 露天温泉を見つけたが 帰りに入ることにして通り過ぎる。 地熱谷の看板を過ぎて さらに奥へ進むと 湯気がもうもうと上がっている。 かなり大きな池がありそうだが 水面は全く見えない。 ここからまた引き返して 露天温泉に向かう。 ガイドブックには ”親水公園露天温泉浴池” と書いてある。 温泉に入るために 私たちは水着を持って来ていた。 入場料を払い中に入る。 更衣室で水着に着替える。 荷物をまとめてロッカに預ける。 なかなかいい感じだ。 浴槽が段々になっていて、 上から順々にお湯が流れてくる。 一番上が熱くて、下に行くほどぬるくなる。 家内はお湯の中で 脚をバタバタさせたら注意された。 監視員のような(たぶん地元の)おじさんだ。 気持ちよく温泉に浸かり お湯から上がる。 これで今日一番の目的を達成した。 ------------------- 新北投温泉から一旦ホテルに帰って 一休みしたあと、また出かける。 目的地は”台北101” 現在世界で2番目に高いビルだそうだ。 ホテルを出たのは17:30頃だったかな。 またMRTに乗り、市政府駅で降りる。 ここから”台北101”行きのシャトルバスに乗る。 このバスは無料だ。 ビルに着くと早速入場券を買い、 エレベータに乗り最上階へ。 外はもう暗くなっていて 街の明かりがとてもきれいだ。 音声ガイドを借りて360度ひと回り。 下のエレベータ乗り場で写された写真も 展望フロアで買った。 ------------------- 帰りもシャトルバスに乗り市政府駅へ。 この近くを歩いて見つけた火鍋屋さんで夕食。 ホテルに帰った時はもう10時を過ぎていた。 写真はここをクリック 戻る |
||||