ホーム | 戻る |
少林寺 2010.9.22(水) | ||||
昨日、ホテルを斡旋したおばさんに バスツアを申し込んでいた。 今日はこのバスツアに便乗して 少林寺へ行ったあと、 鄭州、出来れば開封まで行きたいと 考えている。 ------------- 朝6時15分頃起床。 服を着替えて駅前に 朝食を食べに出る。 いくつかの店が24時間やっているようだ。 その中の一つ、永和豆漿に入る。 部屋に帰ると 7時半頃、おじさんの声で 電話がかかってきた。 ホテルのロビーで待っている、とのこと。 チャックアウトを済ませて おじさんについて行く。 バスは朝食を食べた永和豆漿の 前の広場にとまっていた。 ------------- ここからは2011.6.12に作成。 いつものことながら半年以上も前のことを 思い出しながら書くのは疲れる。 このバス、一路少林寺に向けて 走るのかと思っていたら、 途中の観光地にも停っていく。 これで20元は安い!! ただし、門票(入場券)は別です。 8:00 洛陽火車駅発 ↓ 9:30 玄奘故里 (10:00発) ↓ 10:15 玄奘の墓 (10:50発) ↓ (少林寺を過ぎて登封の街へ行く。) ↓ 11:40 嵩陽書院(登封) (12:30発) ↓ 12:35 会善寺(登封) (13:00発、少林寺へ引き返す) ↓ 13:20 少林寺 少林寺は何といっても 少林寺拳法の演武が目玉だ。 ガイドに付いて演武場へ行く。 もう、ほとんど満席状態だ。 少林寺・演武の動画はこちら。 この中でも ガラスを隔てて風船を針で割る 演武はすごいと思った。 (いまだに信じられない!) この動画は「少林寺・演武(6)」です。 このあともガイドに付いて 少林寺(のお寺)や塔林などを回る。 塔林まで行ったところで 電気自動車で少林寺の入口まで戻る。 ガイドさんは私がここでバスを離れて 鄭州へ行くのを覚えていてくれた。 鄭州行きのバス停まで案内してくれる。 16:25 鄭州行きバスに乗る。 (バス代:27元) ↓ 18:05 鄭州火車駅到着 駅前で綺麗そうなホテルを選び 中に入って行く。 駅のすぐ右手にある「金陽光大酒店」だ。 (300元/泊) チェックインを済ませて 駅前を歩いてみる。 一人で夕食を食べるには 火鍋や焼肉が手っ取り早い。 を探しながら歩くが適当な所が見つからない。 結局、ホテルの食堂で夕食を食べた。 そうそう、今日は中秋の名月のはずだ。 少し霞んだ夜空に15夜の月がかかっていた。 写真(1)はここをクリック 写真(2)はここをクリック 戻る |
||||