ホーム  戻る

    上海・田子坊 2011.4.30(土)    

朝6時過ぎJR茨木駅まで、
キャリーを引いて歩く。
リムジンバスへ乗ったあと、
荷物を扱うおじさんが
キャリーのコロ外れた、と渡してくれた。
今回は荷物は大きなリュックにキャリーを付けて
背負ったり引いたりするつもりだ。
コロが1個外れて困ったことになった。

---------

関空を朝出発、お昼前に上海蒲東空港に着いた。
今日の宿は地下鉄2号線静安寺近くの
ホテルを予約している。
まずはホテルへ行ってチェックインだ。
荷物を受け取り地下鉄乗り場へ。

静安寺に着くがホテルが分からない。
ホテルの名前は
凱仕摩上海世紀時空酒店マンション、だ。
マンションの何室かをホテルにして
営業しているようだ。
したがって○○大酒店というような
目立つ看板がない。
道を尋ね歩いて静安寺の周りを一回り。
ようやくたどり着いたところは
静安寺の大通りを隔てたすぐのところだった。

マンションの16階の一室が受付。
ここでチェックインしたあと部屋へ入る。
1ルームマンションといった感じ。
台所にはIHのレンジや
フライパン,鍋,食器もそろっている。
電子レンジや冷蔵庫もある。
長期の出張にはよさそうな感じだな。
このホテル、388元/1泊、押金100元。

---------

一息ついて外へ出かけたのは15:00頃だったかな。
キャリーのコロを取り付けるナットを捜したい。
上海のスノボー仲間のxxの店へ行ってみよう。
店を訪ねると、そこは別の衣料品店に替わっていた。
店の脇にはスノボー店の名残の看板が残っている。
ケータイを掛けてみたが、
呼び出し音のあと、切られてしまう(?)。

仕方がないのでこの近くの通りを一回り、
自転車の修理屋さんを探して歩く。
あった、あった、店の前でおじさんが
バイクの修理をやっている。
おじさんにキャリーとコロを見せると
お店からワッシャとナットを持ってきて直してくれた。
料金10元。

---------

通りを歩いて花園飯店の裏に出ると、
観光バスが1台停まっている。
バスには「免費旅遊観光車(無料観光バス)」の表示。
中には数人発車を待つ人が乗っている。
私も特に行くあてがないので、
このバスに乗せてもらった。
バスが走り始めた。
運転手がどこで降りる?ときくので、
適当な答えをすると、
「田子坊」に行ったことがあるか?という。
行ったことがないのならそこへ行ってみたらと。

近くで降ろしてもらい、田子坊へ向かう。
ここは古い街並みを保存した
小さな店がたくさん並んでいるレトロな通りだ。

一通り田子坊を歩いたあと
地図を見ると近くに周公館,孫中山故居がある。
もう17:00を過ぎていたので
中へ入れなかったが
外から建物を眺めて歩いた。

---------

静安寺に戻り、近くの日本料理店で夕食。
今日はすき焼き風鍋

4月30日の写真

戻る