ホーム | 戻る |
鄭州・黄河遊覧区 2011.5.1(日) | ||||
禹 | 今日は9:00の飛行機で 上海から鄭州へ飛ぶ。 静安寺から上海浦東空港まで 地下鉄で1時間強かかる。 朝は5時に起き、方便面で朝食。 荷物をまとめて受付の部屋へ行く。 6:15くらいだったかな、 寝ぼけ眼で起きてきた女性が 退房(チェックアウト)の処理をしてくれた。 ------------- 6:30に静安寺で地下鉄に乗る。 7:45頃上海浦東空港着。 飛行機は定刻9:00に起飛、 11:15には鄭州空港に着陸した。 12:00に鄭州市内行きのバスに乗り、 13:00頃鄭州火車駅に到着。 今日の宿は鄭州火車駅のすぐそばの 天泉大酒店だ。 早速チェックインの手続き。 宿の予約はFAXで入っているようだ。 246元/1泊、押金500元。 このホテル、クレジットカードは 中国のものしか使えない。 VISAもMaster Cardもだめだった。 ------------- 夕方までまだまだ時間がある。 受付で黄河遊覧区への行き方を尋ねる。 駅前で16路のバスで終点まで乗ればよい。 帰りのバスは19:00で終わりだから 気をつけるようにとも言われた。 14:20にバス(16路、5元)に乗り、15:20頃 黄河遊覧区へ到着。 索道(リフト)込みの87元の門票を買って中へ入る。 大きな広場の向こうの丘に 2体の巨像。 「炎黄二帝巨塑」だ。 まずはこの巨像を目指して進む。 パンフレットによると この巨像は2007年に出来たあたらしいモノだ。 この巨像の顔の下まで登る。 上から索道(リフト)の場所を探すが分からない。 この小山を下り、西の方へ向かってみる。 もう16:00を過ぎてたと思う。 早くしないと索道に乗れないかも、と少しあせる。 案内板に索道の文字が見える。 こっちの方だな、と進んでいく。 あった、あった、索道乗り場だ。 索道に乗る。 北の方角には黄河が見える。 索道に乗っているあいだ中、 ずっと動画をとり続けた。 索道の終点には大禹像がある。 ここから眺める黄河もいい。 ここからまたリフトに乗り引き返す人、 この小山を下り歩いて帰る人。 私は歩き組。 元の広場近くへ帰り 今度は黄河へ向かう。 黄河ではモータボートや ホバークラフトで遊覧できる。 私はモータボート(動画)に乗ってみた。 これで黄河遊覧区のほとんどを周ったはずだ。 17:30頃だったと思う。 バス乗り場に向かった。 ホテルの人は19:00が バスの最終だと言っていた。 悠々余裕だと思ってバス停に向かう。 な、なんと!!すごい行列!! 17:40頃から並んで 18:50にやっとバスに乗れた。 20:00過ぎ、やっと鄭州駅へ着いた。 今晩の夕食は火鍋。 火鍋屋さんで食事中に、 以前知り合い、いま鄭州に住んでいる Tさんに電話した。 今、鄭州に来ていること、 明日から3日間安陽へ行き、 5日にまた鄭州に帰ってくること。 Tさんから5日に一緒に夕食を食べようと お誘いを受けた。 5月1日の写真 戻る |
|||