雷鋒(らいほう)は、 中国人民解放軍における模範兵士とされる人物。湖南省長沙出身。児童団や少年先鋒隊に入り活動。1957年には中国共産主義青年団に入り、中国各地の農場や工場で作業するなどの奉仕活動を続けた。1960年、人民解放軍に入隊。輸送隊に配属され、1962年遼寧省撫順で殉職。電柱を輸送中のトラックを立て直す作業中、頭を強く打ち死亡した。22歳であった。死後、毛沢東などの共産党指導者の言葉を引用した日記が「発見」され、彼は軍人の思想的モデルとして大きく取り上げられるようになった。1963年に毛沢東によって、「向雷鋒同志学習(雷鋒同志に学ぼう)」運動が始まった。このスローガンは文化大革命中、各種新聞や学校教科書で盛んに用いられ、彼は模範兵士として、無私の象徴として偶像に祭り上げられた。(以上Wikipediaより引用) こどもたちに囲まれた雷鋒(中央) 雷鋒記念館 記念館内部 雷鋒記念館のある公園 戻る